日本の都市伝説の中でも、強烈なインパクトを放つ八尺様。
2メートルを超える背丈で現れ「ぽぽぽ…」という独特な声を響かせる怪異は、2000年代初頭のネット怪談から広がった。
そして近年、この八尺様はさらにアップデートして再び注目を浴びている!
今回は、八尺様の現代版がある?歴史や心霊現象・最新の都市伝説を徹底解説!について紹介していこう。
八尺様の起源は?
八尺様は、2000年初頭に某インターネット掲示板へ投稿された怪談から始まった。
八尺様の舞台は、地方の村なのはご存知の方も多いだろう。
祖父母の家を訪ねた青年が、背の高い女の霊に目をつけられてしまう…。
八尺様は「ぽぽぽ…」という声と共に現れ、逃れるには特殊な儀式が必要で、逃げきれない場合は命を奪われる!
この投稿は瞬く間に拡散され、日本の都市伝説の代表格になったという。

この声も独特で、一度聴いたら頭から離れないと言われているワン!
八尺様の心霊現象はある?
八尺様の怪異には、いくつかの特徴がある。
以下に、まとめてみたので一緒に見ていこう!
- 不気味な「ぽぽぽ…」という声
- まるで機械のような音声が遠くから聞こえてきて、近づけば近づくほど声が大きくなる
- 異様な背の高さ
- 2メートルを超えて、民家の塀や車よりも頭ひとつ高い姿で目撃される
- 執着性がすごい
- 一度狙われると逃げられず、霊媒師や僧侶による儀式でしか回避できないと言われている
「八尺様に出会ったら最後」と言われ、生き残った人はいないと言われている。



まさに「死を伴う怪異」だね…
八尺様は現代的にアップデートされた!?
近年の八尺様は、現代版都市伝説として語り継がれている。
主にどこに出没するのか、まとめてみた!
- 都会に出没する
- SNSや配信を通じた怪異
- 監視カメラの怪談
かつては村限定だった八尺様は「今ではマンションの非常階段で見た」や「高層ビルに立つ姿を見た」などの体験談が続出!
そして、TikTokやYouTubeライブで「背後に八尺様が映り込んだ」という動画が拡散されている。
コメント欄では「うっすらぽぽぽ…って聞こえない?」と話題になるケースも…。



あの高いところに置いてある監視カメラにも映ると言われているよ!
八尺様は今どうなっている?
現在も八尺様はネットやSNSで頻繁に語られており、いわば「生きる都市伝説」になっている。
特に2020年以降は、AI生成映像や心霊動画と結び付けられることが多く、フェイクか本物かわからない形で拡散されているのだ!
一部では、八尺様は人々の不安や孤独が作り出す現代の怪異とも言われ、ただの噂を超えて「文化的ホラーアイコン」になっている。



姿形は変わらなくても、狙われないようにしないとな…
いかがだっただろうか
今回は、八尺様の現代版がある?歴史や心霊現象・最新の都市伝説を徹底解説!について紹介した。
八尺様は、2000年代に生まれたネット怪談だったが、現代ではSNSや動画配信を通じて新しい恐怖へと進化と遂げた!
かつての田舎の怪異が、今や都会やインターネット空間にまで現れる存在となり、令和の都市伝説として息づいている…。
「ぽぽぽ…」という声を耳にした時、そこにいるのは…あなたの背後かもしれない。
それではまた次回のお話で会おう。