エベレストのグリーンブーツとは?全世界の登山者が語る恐怖と心霊の噂、今も残る遺体の真実に迫る!

  • URLをコピーしました!

世界最高峰と言われる山、エベレスト。

そのそびえ立つ美しさとは裏腹に、極限の寒さと死が共存しているのだ…。

特にグリーンブーツと呼ばれる一部の遺体は、登山者の間で「魂がいまだに彷徨っている」と語られている。

なぜその遺体は…そして多くの者が山に取り込まれたのか…?

今回は、世界最高峰エベレストのグリーンブーツとは?全世界の登山者が語る恐怖と心霊の噂、今も残る遺体の真実に迫る!について紹介する。

スポンサーリンク
目次

グリーンブーツとは誰なのか?

グリーンブーツとは、エベレストの北東ルートの洞窟付近に横たわる遺体に付けられた通称!

グリーンブーツの正体は、1996年に消息を絶ったインドの登山家であるツェワン・パルジョルとされている。

ツェワンがエベレストに登った当時、強烈な吹雪と低温が登山隊を襲い、複数メンバーが帰らぬ人となってしまった…。

ツェワンの特徴的な緑色の登山靴が、のちにグリーンブーツという名を残すことになった。

かいこわ女の子リリー

なんでツェワンは、家族の元に帰れないんだろう…。

なぜエベレストでツェワンの遺体はそのままなのか

エベレストでは、標高8,000メートルを超えるデスゾーンでは、気温がマイナス30℃を下回り、酸素濃度は私たちが暮らしている地上の3分の1

そのため、遺体回収は極めて困難であり、多くの登山者はそのまま山にかえされてしまう…。

現在のエベレストは、約200体の遺体が各地に眠っていると言われ、グリーンブーツはその象徴的存在とされているのだ。

登山者が語る異様な気配…

多くの登山者が口を揃えて言うのは、洞窟の前で感じる視線や耳鳴りのような音だ。

ある登山者は、彼のそばを通った瞬間に名前を呼ばれたと証言している。

またツェワンの前で写真を撮るとカメラが故障する映像に霧のような影が映るなどの噂も多い…。

そして、登山仲間の間では

グリーンブーツに敬意を払わず通過すると、山に嫌われる

とまで言われているほど…。

間違えてグリーンブーツを蹴ってしまった人は、足に怪我を負ってしまい、もう登山できない体になってしまったのだとか。

グリーンブーツが眠る場所は今

2014年ごろ、ネパール政府の要請により、遺体の一部は布や石で覆われている。

だが、場所によっては今もグリーンブーツがわずかに見えるというのだ。

エベレストは年々登山者が増加しており、山の聖域化を求める声も高まっている…。

一方で、グリーンブーツは登山文化の記憶として、今も多くの人々の胸に残っているのだ。

心霊現象と山の呪い

山岳信仰の強いネパールでは、山は神々の住処すみかとされている。

グリーンブーツをはじめ、山で命を落とした登山者の魂は「山の守り手となった」とも伝えられている。

夜のエベレストでは、風の音に混じって足音や話し声が聞こえるという…。

それを耳にした登山者は、決して振り返ってはいけないと伝えられている。

いかがだっただろうか

今回は、エベレストのグリーンブーツとは?全世界の登山者が語る恐怖と心霊の噂、今も残る遺体の真実に迫る!について紹介した。

グリーンブーツの存在は、単なる登山事故ではなく、人と自然の境界を超えた死の記憶として語り継がれている。

市が凍りつく世界で、ツェワンは今も静かに、登山者を見送っているのかもしれない

もしエベレストに登る機会があり、グリーンブーツの前を通ることになったら、目を合わせられるだろうか?

それではまた次回のお話で会おう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

呪いは伝染する…
  • URLをコピーしました!
目次